ソフトバンクエアーとWiMAXを両方使ってみた上で比較をしてみました。
速度の実測値や料金体系など、使用を検討している人は参考にしてください。
ソフトバンクエアーとWiMAXの条件の比較
まずはソフトバンクエアーとWiMAXの基本的な条件の比較です。
ソフトバンクエアーはターミナル3、WiMAXはHOME02の端末で料金体系はカシモWiMAXでの比較としています。
ソフトバンクエアー![]() |
WiMAX 2+![]() |
|
端末 | ターミナル3 | HOME02 |
下り最大速度 | 350Mbps | 440Mbps |
通信容量制限 | 無し※1 | 3日10GB |
月額※2 | 3,800円(1〜12ヶ月目) 4,880円(13ヶ月目〜) |
1,380円 (初月+1ヶ月目) 3,580円 (2〜24ヶ月目) 4,079円 (25ヶ月目〜) |
初回事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
契約期間 | 2年 (端末購入の場合は3年分割) |
3年 |
契約解除料 | 9,500円 (端末購入の場合は端末残債費 最大54,000円) |
19,000円 (1年目) 14,000円 (2年目) 9,500円 (3年目〜) |
初期契約解除制度 | 8日以内 | 8日以内 |
※1 利用が集中する時間帯は、通信速度が低下の場合あり。 ※2 ソフトバンクエアーは端末購入の月額、WiMAXはカシモWiMAXでの月額 |
上記の通り、ソフトバンクエアーとWiMAXの大きな違いは3日10GB制限の有無です。
ソフトバンクエアーは無制限であるのに対し、WiMAXは3日で10GB以上利用すると翌日18時頃から翌々日2時頃まで概ね1Mbpsまで低速化します。ただし、条件を満たさなくなった場合はすぐに解除されるのも特徴です。
ただし、速度や通信の安定度に関しては、地域や個人差も大きいものの一般的にWiMAXの方が速く安定している傾向があります。
ソフトバンクエアーとWiMAXの到着までの日数と設定
ソフトバンクエアーはweb申し込み後に電話がかかってきて事務手続きをします。到着まで1週間程度かかりました。
到着の後設定についてはアダプタをコンセントに挿すだけで非常に簡単です。
一方、WiMAXは契約する会社にもよりますが多くが即日発送であり、私の場合は翌日に届きました。
WiMAXも設定は簡単であり、まずは端末にSIMカードを入れます。その後ホームルーターであればアダプタに繋ぐだけ。モバイルルーターであれば簡単な設定をして使い始められます。
到着が早い分、WiMAXの方が早く使い始めることができます。
ソフトバンクエアーとWiMAXの速度|実測値の比較
続いてソフトバンクエアーとWiMAXの速度の実測値です。
第一弾として、17:30に両端末にて測定。
まずはソフトバンクエアーの5GHzでの測定。
27Mbpsという結果でした。遅すぎるわけではないですが速くもないくらい。
続いてWiMAXの測定。
こちらは70Mbpsという結果でした。まずまずの速度がでてました。
その他の時間帯別での測定結果は以下の通り。ソフトバンクエアーは5GHzにて測定、WiMAXはバンドステアリング機能をONにしての測定です。
平日 | 休日 | |||
ソフトバンクエアー | WiMAX | ソフトバンクエアー | WiMAX | |
9:00 | 68Mbps | 62Mbps | 62Mbps | 45Mbps |
12:00 | 49Mbps | 53Mbps | 38Mbps | 49Mbps |
15:00 | 43Mbps | 29Mbps | 49Mbps | 63Mbps |
18:00 | 29Mbps | 61Mbps | 11Mbps | 60Mbps |
21:00 | 6.6Mbps | 44Mbps | 8.9Mbps | 66Mbps |
23:00 | 32Mbps | 51Mbps | 16Mbps | 49Mbps |
平均 | 37.9Mbps | 50.0Mbps | 30.8Mbps | 55.3Mbps |
上記の通り、全体的な速度はWiMAXの方が速く安定している感じでした。
ソフトバンクエアーはやはり夕方から夜にかけて少し速度が遅くなる傾向がありますね。
なお、東京23区内の自宅での計測でしたが、通信が繋がりにくかったり途切れるような感覚は、両製品ともほぼありませんでした。
ソフトバンクエアーとWiMAXはどっちが良い?
以上、ソフトバンクエアーとWiMAXの比較でしたが、個人的な結論としてWiMAXの方がおすすめです。
理由は以下の通り。
・月額料金が安い
・製品の到着が速い
ソフトバンクエアーも口コミで言われているほど低速ではなく回線が途切れるようなケースもあまりありませんでしたが、時間帯によって割と速度に差がある印象です。
WiMAXのデメリットである3日10GB以上での速度制限についても、比較的制限がゆるいのが特徴です。制限がかかる時間帯は翌日18時頃から翌々日2時頃の間のみであり、それ以外の時間帯は通常速度で使えます。また、制限中も1Mbpsは出るため、YouTubeの通常画質の閲覧や、Zoomの音声のみなどであれば普通に使えます。
上記のような理由から、大きなこだわりがなければWiMAXがおすすめであり、どうしても容量無制限で使いたいという場合のみソフトバンクエアーが良いかと思います。
▷▷WiMAXのサイトを見る (カシモWiMAX)
▷▷ソフトバンクエアーの申し込みサイトを見る
WiMAXであればカシモWiMAXがおすすめ
WiMAXは多くの会社が取り扱っており製品自体は同じものの、どこの会社と契約するかで月額などの料金が変わってきます。
おすすめは今回の速度の検証でも使用したカシモWiMAXです。
料金体型がシンプルであり、余計なオプションの強制加入がない点と初月と1ヶ月目の月額料金が1,380円と驚異的な安さがメリットです。
契約年数3年と解約違約金は他社と同水準で特別なデメリットと言える点はないため、WiMAXを検討している場合はおすすめです。