楽天ミニの口コミや評判、実際に使った感想やデメリットもまとめてみました。
楽天ミニの良い口コミや評判
楽天ミニの口コミや評判はインターネット上やSNS上で見ることができます。
まずは良い口コミや評判を確認していきましょう。
デメリットがないくらいメリットだらけ
楽天アンリミテッド
•楽天ミニの携帯が1円
•1年間契約料無料
•事務手数料キャッシュバック
•契約期間、違約金なし
•通話料無料これはすごいキャンペーン。
1年で解約すればひとつもデメリットがない。
— まなはーる@資産運用 (@ggoAAU0HM5kyhBU) May 28, 2020
こちらの口コミは楽天ミニのメリットを挙げてます。
デメリットが一つもないと高評価ですね。
注意点として、楽天ミニの端末1年キャンペーンは6/17まででり、また月額1年無料も300万人先着となります。
実費以上のキャッシュバック
いえいえ😌
解約すれば、楽天ミニだけ残ります。1年無料です。
また、契約期間•違約金がないのでいつでも解約できます。
最初3301円の実費がかかりますが、3300ポイントキャッシュバック。ネット申込はプラス3000のポイントがもらえます。デメリット一切なし、契約しないと損ですよ\(^o^)
— まなはーる@資産運用 (@ggoAAU0HM5kyhBU) May 31, 2020
こちらは楽天ミニのキャッシュバックについて触れています。
実費は事務手数料の3,300円と端末代の1円がかかりますが、それ以上となる合計6,300ポイントがついてきます。
ポイントを換算すると実質得をしてしまうという凄まじいキャンペーンです。
子供の非常用として
楽天ミニ1円契約しました。
【理由】
•自宅に固定電話なく、子供に留守番させるときの非常時対応
•楽天ポイント6300ポイントもらえて、事実負担3301円
•ぽい活用
•楽天ミニ携帯本体が魅力的
•デメリットなし最高ですね。 pic.twitter.com/JCUsWaCQne
— まなはーる@資産運用 (@ggoAAU0HM5kyhBU) May 28, 2020
こちらはお子さんの留守番時に持ってもらう用で使っている口コミです。
楽天ミニは実質1年無料で使えるため、このようにメインのスマホではなく何かあった時用にとりあえず契約しておくというケースも多くあります。
1年で解約すれば基本的に損することはないため、このような使い方もおすすめです。
楽天ミニの悪い口コミや評判
良い口コミが多い楽天ミニですが、中には悪い口コミや評判もあります。
それらも確認していきましょう。
バッテリーが持たない
楽天ミニの感想
メリット
小さい 軽い
⇒最高デメリット
バッテリー持たない
⇒ この小さい端末に期待してもしょうがないか
文字入力がやりずらい
⇒ Android は音声入力が優秀なので 音声入力にすればこれは解決。— まるしゃ@ライカびと (@OSamphoto1) June 3, 2020
こちらの口コミは楽天ミニがバッテリーがあまりもたない旨の内容です。
本体が小さいゆえ、バッテリーも小型のものの様で、持ち時間は長くありません。
この点は仕方ない点と言えるかもしれません。
eSIMしか使えない
楽天ミニは小ささが魅力ですが、e SIMオンリーというのはデメリットですねー😣
自分はこちらのGALAXY買いました👍 https://t.co/cYENDLG2aw— re_al_gift@楽天ROOM (@gift_room) May 30, 2020
こちらはsimの種類に言及しているものです。
個人的にはあまりSIMの種類にはこだわりがなく、あまり詳しくないのですが、どうやらeSIMというものは新しいものであり、現在はまだあまり普及してない様です。
気になる人は気になる様なので、こだわりが強い方はやめといた方が良いかもしれません。
\1年無料と端末1円は早い者勝ち/
楽天ミニを公式サイトから申し込む >
個人的な感想と感じたデメリット
楽天ミニを使った個人的な感想は、よくこれを端末1円+月額1年無料でやっているなという印象です。
使い勝手としては普通のスマホと何ら変わりは有りません。
しかも、いつでも解約できるのでほぼノーリスクと言えます。
私は、普段はdocomoのスマホを使っていますが、ポケットwifiの代わりにテザリングして使ったり、メインのスマホのギガを使いたくない時に楽天ミニを使ったりなどで使い分けてます。
私のように2台目として使うには非常に適しているスマホです。
正直、かなり満足していますが、あえて欠点やデメリットをあげると以下の通りです。
・バーコード決済がうまくいかない時がある
・楽天回線のエリアが狭い(エリア外は5GBで制限)
それぞれ確認していきます。
バーコード決済が失敗したケースがある
この点はたまたまかもしれませんが、1回だけバーコード決済に失敗しました。
画面が小さいため、バーコードも読み取りにくかった可能性があります。
ただし、何回か使ったうちの1回だけであり、他はうまくいったので、たまたまお店の端末と相性が悪かっただけかもしれません。
ただし、バーコード決済をメインで使っている様な場合は、少し考えた方が良いかもしれません。
画面が小さいのでボタンが押しにくい
スマホ自体が小さくコンパクトな点も楽天ミニのメリットですが、画面がタップしづらい、画面のボタンが押しにくいというのは感じました。
もしメインのスマホとして使う予定で、文字などを頻繁に打つ場合は避けた方が良いかもしれません。
ただし、ある程度使うと慣れてくるので、最終的にはそこまで気になりませんでした。
楽天回線のエリアが少し狭い
楽天回線に関しては、まだエリアが下記の都道府県の一部となっています。
また、該当の地域でも繋がりが悪いところもあり、この点は新規キャリアである欠点と言えます。
個人的には自宅は圏内なのでほぼ問題ありませんが、外出先では楽天回線エリア外となることも何回かありました。
ただし、楽天回線が繋がらなくても、auのパートナー回線エリアであれば、5GBまでは高速通信、5GB以降も1Mbpsで使えるため、そこまで大きなデメリットではありません。もちろん追加料金はかかりません。
エリアの欠点は徐々に改善されていくデメリットかと思うので、将来的には問題なくなる可能性が高いと言えます。
楽天回線エリアの詳細や最新情報は公式サイトで確認できます。
\1年無料と端末1円は早い者勝ち/
楽天ミニを公式サイトから申し込む >
コメント